Blog

人生・本そのほか

おそらく日本の政治家のベストサイト"hirataku.com"

2006/02/22
人生・本そのほか
香川県選出の衆議院議員である平井卓也さんのサイト、http://www.hira...

正月・悪夢中

2006/01/04
人生・本そのほか
絶対にしたくない・遅刻してはいけない・全然お金にならない・嫌で嫌で仕方がない仕事...

「気分一致」 第十二回:縦書きと横書き

2003/09/15
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第十二回 2003/9

「気分一致」 第十一回:これが使えたら立派な中年!?

2003/09/15
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第十一回 2003/8/22

「気分一致」 第十回:Web日記文学の黎明

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第十回 2003/8/5

「気分一致」 第九回:おたくの愛

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第九回 2003/7/23

「気分一致」 第八回:ブランドの次

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第八回 2003/7/7

「気分一致」 第七回:感覚を名付ける

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第七回 2003/6/17

「気分一致」 第六回:日本語のなかに英語が入ってきた、ただし音楽から。

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第六回 2003/6/3

「気分一致」 第五回:ちょっと微妙

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第五回 2003/5/23

「気分一致」 第四回:いいか悪いか別にして、ここだけの話

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第四回 2003/4/15

「気分一致」 第三回:めっこり まったり ほっこり さっくり

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第三回 2003/4/1

「気分一致」 第二回:人を斬る。花が散る。コトバ、言の刃、鬼の牙。

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第二回 2003/3/18

「気分一致」 第一回

2003/08/24
人生・本そのほか
日本語パワーアップサイト ATOK.com
メールマガジン 『日本語のチカラ』 連載
「気分一致」 第一回 2003/2/28

アートプロジェクト "Find your Warhol"

2003/07/13
人生・本そのほか
このたび、三菱地所株式会社(東京都千代田区)および三菱地所ビルマネジメント株式会社の主催および、吉田望事務所とスパークギャラリーのプロデュースにより、丸ビルおよび丸の内仲通りを『Andy Warhol』の作品で彩るアートプロジェクト『Find your Warhol』が8月1日(金)から24日(日)までの24日間、開催されます。

改革期に事をなす人(書評:「非連続の時代」出井伸之/新潮社)

2003/01/21
人生・本そのほか
バランスが重視される日本企業で、スター経営者が続出する確率は極めて低い。多くの大企業では「ビスマルク亡き後にビスマルクなし」という言葉どおり、スター経営者の後の空白を官僚的運営で埋めようとする場合が多い。その意味で、スター経営者ばかりのソニーの歴史は、日本のプロ野球に大リーグ球団が一チームあるように異彩を放っている。

第一班

2002/11/25
人生・本そのほか
岡康道と共著で「ブランド」(宣伝会議)という本を出しました。冒頭の自己紹介には期せずして(なわけはないですが)、お互いが電通入社して「第一班」に入ったと書いています。(これは相当過去への感傷の入った文章で、「電通的」なるものに不快になった方はごめんなさい、ちなみにこの電通への感傷は僕固有のもので、別に岡君とは共有しておりません)

同姓同名

2002/09/27
人生・本そのほか
僕と同姓同名の人がいます。 吉田 望さんです。

書評:リクルートという奇跡

2002/09/16
人生・本そのほか
僕の知り合いに藤原和博さんという方がいます。
彼はリクルート出身のキラ星のごとくいる有名社員の中でも最も有名なお一人です。
(さだまさしさんにそっくりなことでも有名です)

GREG BOGIN展

2002/05/25
人生・本そのほか
GREG BOGIN http:// www.artnet.com/ ag/ artistdetails.asp?aid=2704 http:// www.maryboonegallery.com/ exhibitions/ 2001-2002/ bogin/

「未完のコンセプトブック」顛末記

2002/01/02
人生・本そのほか
この2ヶ月間、限りなく渾身の力をこめた仕事に2005年に開催される予定の「愛知万 博」のコンセプトやプランニング作り、という仕事がありました。今回はその話をし たいと思います。まだ自分の中で整理がついていないことなので、うまく書けるかど うか自信がありませんが・・・

How do you read the world?

2001/12/28
人生・本そのほか
...

連載小説:「ここだけの趣味」

2001/04/15
人生・本そのほか
(この話に登場する人物及びエピソードは98%架空です。) これは96年ある会社(はてどこだったか忘れました)の掲示板に掲載されたものです。このときその会社の掲示版ではリレー連載というものをやっていて、前の人から引き継いで一週間連載を続け、次の人に引き継ぐという「いいとも」スタイルで長年続いていた連載でした。ちなみに私に引き継いだのはバリュークリック常務の〇野君です。(ちなみに〇は原)彼の名誉のために行っておくと、彼に本当に女装趣味があるかどうか、私はまったく知りません。(・・・えっ、全然否定になってない?)

Book Review:リーディング・ザ・レボリューション

2001/04/05
人生・本そのほか
著:ゲイリー・ハメル 訳:鈴木主税,福嶋俊造 出版:日本経済新聞社  この本には...

@bold語録その2−コンサルいじめ

2001/03/31
人生・本そのほか
ほら・・・好きな女の子っていじめたくなるじゃないですか・・・あれですあれ。 2CHで議論を吹っかけるのはものを考えるのにすごくいい場所なんです。 (きっと2CHのみなさんは辟易しているとおもいますけれども)

Book Review:スポーツマーケティングの世紀

2001/03/30
人生・本そのほか
著者:海老塚修 出版:電通

ex-dentsu

2001/03/01
人生・本そのほか
電通を退職した人々の会が先月開かれた。(僕は出られなかった) そして今週(2月末)、東大の松島先生と会ったときにIBMの話が出た。 なぜIBM退職者がキラ星のごとく活躍し、IBMが彼らをどのように遇し彼らがどうこたえたのかを・・・ 彼の言葉を受けてex-dentsuにふと思いがいたり、下を書きました。

Book Review:フランシス・フクヤマの3部作を5分で理解する方法
「歴史の終わり」「信なくば立たず」「大崩壊の時代」

2001/03/01
人生・本そのほか
フランシス・フクヤマという人がいます。 「歴史の終わり」(the end of history)「信なくば立たず」(Trust),「大崩壊の時代」(THE GREAT DISRUPTION)という3冊の大著を続けてあらわしました。 (名前でわかるように日系人です)

@Bold語録(2001.1〜2001.2)

2001/03/01
人生・本そのほか
2CHに書く事についての賛否は知っています。

情報社会のロビンソン・クルーソー

2001/02/01
人生・本そのほか
この原稿は今後クリークアンドリバー社の広報誌に書いていく予定のものです。僕は雑誌、出版、テレビ、インターネット、新聞とまったくメディア横断的にやっていくつもりなので、自分がプロダクションシステムを持つのが難しい、と考えています。ゼロの地点から新しい産業を構成する地平を見つけていこうという点で、同社と少しく近い位置にあるのです。お互いにきびしく問われるのは志の高さという点でも・・・・

Book Review:セクシープロジェクトで差をつけろ!

2000/12/26
人生・本そのほか
著:トム・ピーターズ 訳:仁平和夫 出版:TBSブリタニカ

西垣先生ご無沙汰です

2000/12/02
人生・本そのほか
 西垣先生は東大工学部計数学部の先輩でもありますが、それ以外の交友があります。  白根禮吉、西垣通、團紀彦、竹村真一の4人で、90年代初頭に集まっていたのです。題して、Mediation研究会。これは團の次のようなコンセプトで、世の中異質なものが交わるときには3つあるというのです。  1)分離、2)(一方による)制覇ともう一つ、3)その境界に意味論的に異質なもの(Mediator)をおいて一種の触媒としての調和を行おう」という趣旨で、激しく僕らの心を捉えたのです。  しかし白根先生以外まだ若く、これをメディアを通じてムーブメントにするほどの知恵も才覚もなく、単なるおいしい食事会としてしばし続いたのです。しかし、いつの日かまた再結成したいものです。

京を思う俊寛の心持です。が、元気です。

2000/12/01
人生・本そのほか
これは起業後、一息つきかけたときにお礼を書いた一筆です。というか・・・永遠に一息がない一生になりそうですが。

むつ市に行きましょう

2000/09/02
人生・本そのほか
このむつ市の話は岡から仕入れた話です。廃墟の話は・・・シンポジウムでご一緒した方から聞きました。ローカル地域の歴史性に根ざした独自性・・・といったことに関心があるんです。

不詳の家出息子をお許しください

2000/09/01
人生・本そのほか
これは退社時に社長に書いた手紙です。辞める瞬間、社長に対しては大きな心の痛みが走りました。彼の家父長意識に無意識に心が激しく反応してしまったのです。 「親父、俺は大きくなって見せる!」家出息子の心境でしゃにむに家を飛び出しました。

武士道の世界に行ってしまいました

2000/08/01
人生・本そのほか
これは退社のご相談をしていたときのあるかたとの対話です。

雑誌はいったんあきらめました。

2000/03/02
人生・本そのほか
退社後すぐのとき、雑誌をつくると言い募りました。会社を辞めた勢いで「万能感」に燃えさかり、 出来ないことはないような気分にあったのです。それが一段落して考え直したときに書いたものです。